紹介パートナー制度 利用規約

本利用規約(以下「本規約」といいます)は、ポノテク株式会社(以下「当社」といいます)が提供するソフトウェア受託開発事業に関する紹介パートナー制度(以下「本制度」といいます)の利用条件を定めるものです。本制度の利用を希望される方(以下「登録希望者」といいます)は、本規約に同意の上、パートナー登録を申請するものとします。

第1条(総則・目的)
  1. 本規約は、当社と、第2条に基づき登録が完了した紹介パートナー(以下「パートナー」といいます)との間の、本制度利用に関する一切の関係に適用されます。

  2. 本制度は、パートナーからの紹介を通じて当社が質の高い新規顧客を獲得し、相互の事業成長を促進することを目的とします。

第2条(パートナー登録)
  1. 本制度のパートナーとなることができるのは、当社の既存顧客、ビジネスパートナー、その他当社が承認した法人または個人とします。

  2. 登録希望者は、当社所定の方法(ウェブサイト上の専用フォーム等)で登録申請を行うものとします。

  3. 当社は、当社の基準に従って登録希望者の審査を行い、登録を承認する場合にはその旨を通知します。この通知をもって、登録希望者はパートナーとしての資格を取得し、当社とパートナーとの間で本規約を内容とする契約(以下「本契約」といいます)が成立するものとします。

  4. 当社は、登録希望者が以下のいずれかに該当する場合、登録を承認しないことがあります。また、登録後であっても、該当することが判明した場合には、登録を取り消すことができるものとします。
    (1) 登録情報に虚偽、誤記または記載漏れがあった場合
    (2) 過去に当社との契約に違反したことがある場合
    (3) 反社会的勢力等(暴力団、暴力団員、その他これに準ずる者を意味します。以下同じ。)である、または資金提供その他を通じて反社会的勢力等の維持、運営もしくは経営に協力もしくは関与する等、反社会的勢力等との何らかの交流もしくは関与を行っていると当社が判断した場合
    (4) その他、当社がパートナーとして不適当と判断した場合

第3条(紹介対象案件)
  1. 本制度の対象となる案件(以下「対象案件」といいます)は、当社が提供する新規のソフトウェア受託開発に関する案件で、かつ以下の条件をすべて満たすものとします。
    (1) 案件種別:新規システム・アプリケーション開発、既存システムの追加機能開発、PoC(概念実証)、R&D支援、DXコンサルティング等、当社が別途定めるもの。
    (2) 最低発注金額:初回契約の受注見込み金額が300万円(消費税等を除く。以下同じ。)以上であること。

  2. 前項にかかわらず、以下のいずれかに該当する案件は、本制度の対象外とします。
    (1) 当社が既に営業活動を開始している、または過去6ヶ月以内に接触した履歴のある企業に関する案件
    (2) 公序良俗に反する事業内容の案件
    (3) 反社会的勢力と関わりのある企業からの案件
    (4) その他、当社が不適当と判断した案件

第4条(紹介手続き及び進捗共有)
  1. パートナーは、当社所定の方法(パートナー専用ポータル等)により、紹介先企業の担当者名、連絡先、想定される課題等の情報を提供し、案件の紹介を行うものとします。

  2. パートナーは、紹介先企業の担当者を紹介するにあたり、必ず事前に本制度の利用について当該担当者本人の同意を得るものとします。

  3. 当社は、パートナーから提供された情報に基づき、紹介先企業への連絡および商談を行います。

  4. 当社は、商談の進捗状況(商談化、見積提示、受注、失注等)について、パートナー専用ポータル等を通じてパートナーに共有するものとします。

第5条(報酬)

当社は、パートナーに対し、その貢献に応じて以下の報酬(以下「本報酬」といいます)を支払います。

  1. 紹介成立ボーナス
    (1) 支払条件:紹介先企業との初回商談(オンライン・対面を問わない)が実施されたこと。
    (2) 報酬額:金10,000円(一律)

  2. 成約ボーナス
    (1) 支払条件:紹介された案件が正式に契約締結され、当該契約に基づく初回入金が当社によって確認されたこと。
    (2) 報酬額:当該契約の契約金額(税抜)に、第6条に定めるランクに応じた報酬率を乗じた金額。

第6条(紹介者ランク制度)
  1. 当社は、パートナーの直近12ヶ月における紹介実績に基づき、ランクを認定します。ランクの昇格・維持条件、およびランク毎の報酬率は以下の通りとします。

ランク

昇格・維持条件(直近12ヶ月の実績)

成約ボーナス率

エントリー

登録完了

1.0%

ブロンズ

成約1件以上 or 売上500万円以上

2.0%

シルバー

成約3件以上 or 売上2,000万円以上

3.0%

ゴールド

成約5件以上 or 売上5,000万円以上

3.5%

プラチナ

成約8件以上 or 売上1億円以上

4.0%

  1. ランクの判定は、毎四半期末日時点の実績に基づき行い、翌四半期から適用します。

  2. 当社は、各ランクのパートナーに対し、前項の報酬率に加えて、当社が別途定める特典を提供することができるものとします。

第7条(報酬の支払)
  1. 当社は、本報酬の支払条件が満たされた月の翌月末日までに、パートナーが指定する銀行口座へ振り込む方法により支払います。

  2. パートナーが法人である場合、当社からの支払通知に基づき、当月末日までに請求書を発行するものとします。パートナーが個人である場合、当社は源泉徴収を行った上で支払い、支払調書を発行します。

  3. 振込手数料は、当社の負担とします。

第8条(パートナーの義務及び遵守事項)
  1. パートナーは、自己の費用と責任において、本制度を利用するものとします。

  2. パートナーは、紹介活動にあたり、関連法令(個人情報保護法、特定商取引法等)を遵守しなければなりません。

  3. パートナーは、紹介先企業に対し、当社のサービス内容等について、誠実かつ正確に説明するものとし、虚偽または誇大な説明を行ってはなりません。

  4. パートナーは、紹介先企業の意思決定に不当な影響を及ぼす行為(担当者への個人的な利益供与等)を行ってはなりません。

第9条(秘密保持)
  1. 当社およびパートナーは、本制度の利用を通じて知り得た相手方の技術上、営業上、その他一切の情報(以下「秘密情報」といいます)を、相手方の事前の書面による承諾なく、第三者に開示または漏洩してはならないものとします。

  2. 前項の規定は、本契約終了後も3年間存続するものとします。

第10条(個人情報の取扱い)

当社は、本制度の利用によって取得する個人情報を、当社が別途定めるプライバシーポリシーに従い、適切に取り扱うものとします。

第11条(禁止事項)

パートナーは、本制度の利用にあたり、以下の行為を行ってはなりません。
(1) 法令または公序良俗に違反する行為
(2) 当社、他のパートナー、紹介先企業またはその他の第三者の知的財産権、プライバシー、名誉、信用その他の権利または利益を侵害する行為
(3) 当社の信用を毀損する、またはそのおそれのある行為
(4) 本制度の運営を妨害する行為
(5) その他、当社が不適切と判断する行為

第12条(契約期間及び解除)
  1. 本契約の有効期間は、第2条に基づく登録完了日から1年間とします。ただし、期間満了の1ヶ月前までにいずれかの当事者から別段の意思表示がない場合、同一の条件でさらに1年間自動的に更新されるものとし、以後も同様とします。

  2. 当社は、パートナーが以下のいずれかに該当した場合、何らの催告を要せず、直ちに本契約を解除できるものとします。
    (1) 本規約のいずれかの条項に違反した場合
    (2) 第2条第4項各号のいずれかに該当することが判明した場合
    (3) 支払停止もしくは支払不能となり、または破産手続開始、民事再生手続開始、会社更生手続開始、特別清算開始もしくはこれらに類する手続の開始の申立てがあった場合

  3. パートナーは、当社所定の手続きにより、いつでも本契約を解約することができます。

第13条(損害賠償)

当社またはパートナーは、相手方が本規約に違反したことにより損害を被った場合、相手方に対し、その損害(弁護士費用を含む)の賠償を請求することができるものとします。

第14条(免責)
  1. 当社は、パートナーによる紹介が、必ず成約に至ることを保証するものではありません。

  2. 当社は、天災地変、通信回線の障害、その他当社の責に帰すべからざる事由により生じた損害について、一切の責任を負わないものとします。

第15条(規約の変更)
  1. 当社は、必要と判断した場合には、パートナーへの事前の通知なく、いつでも本規約を変更することができるものとします。

  2. 変更後の規約は、当社ウェブサイトへの掲載その他当社が適当と判断する方法で公表された時点から効力を生じるものとし、パートナーが規約変更後に本制度を利用した場合には、変更後の規約に同意したものとみなします。

第16条(権利義務の譲渡禁止)

パートナーは、当社の書面による事前の承諾なく、本契約上の地位または本契約に基づく権利もしくは義務を、第三者に譲渡し、または担保に供することはできません。

第17条(準拠法及び合意管轄)
  1. 本規約の準拠法は、日本法とします。

  2. 本規約に起因し、または関連する一切の紛争については、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

附則 2025年8月5日 制定・施行

上部へスクロール